-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013-06-27 Thu

法事で横須賀に行ってきました。
今更ですが 私 横須賀生まれの横須賀育ち 正真正銘のスカッ娘でございます。
現在 実家はこの地にはありませんが 20数年間 暮らしていました。
ここに帰ると 妙に血が騒ぎ・・・・ 私の中で潜在している 何かが・・・うずきます。
お坊様のお経をいただいている間 お寺の待ち所でおとなしく待っていた僕ちゃんです。

お墓参りを無事済ませ 久しぶりに海に出てみよう ということになり
昔住んでいたあたりに行ってみました。
走水神社
日本武尊(やまとたけるのみこと)と弟橘媛(おとたちばなひめ)を御祭神としてお祀りする神社です。


この近くの中学校に通っていました。 なつかしい。
日本武尊が 海を渡らなければならなかった時 海はとても荒れており
弟橘媛が自らの身を この荒れた海に投じ 海を沈めたという伝説があります。
静まった海から何日か経ったある日 弟橘媛の櫛が流れ着いたそうです。

手水舎 深さ30mからの湧き水(真水)です

すぐそこに 海が見えてます。

そして さらに 三浦海岸の方まで行ってみました。

海風が心地よい。


撮影でしょうか。 馬がいました。

そして マグロの港 三崎まで足を伸ばしました。
産直センター うらり で

いろいろ買いましたよ。 マグロのほほ肉 真鯛 カワハギ キンメ 平目 あじ などなど・・・
さすが新鮮。
昔はこんな魚ばかり食べていたのに 今の生活では なかなか 口に入りません。
満足 満足。
トンビが空を旋回する姿を見ながら 堤防を散歩。
トンビ 今の家の方では あまり見かけないんです。




どこでも ゴロンなハル。



やっぱり海はいいな~
楽しかったね。 ハルくん。

また行こうね。

2013-06-11 Tue
いつもよりちょっとだけ長いドライブです。
成田山 新勝寺に行ってきました。

長い階段 駆け上がり

まずは本堂でお参り。

ちょうどこの時 身分の高いお坊様でしょうか。お出掛けのようすでした。

健康を願って いっぱい頭に お香をかぶってきました。

コーギーちゃんにも会いました。

三重塔

聖徳太子堂

新勝寺から成田駅までの参道を歩きました。
米屋の羊羹 なら漬け 地酒 いろいろ買ったり見たり。
かなり暑かったです。ハルのcool-Tシャツも2回ほど水で湿らせました。
お腹も空いてきたので うなぎを食べることにしました。
ハルも入れる 近江屋さん です。


お店の人も 犬にとても親切なんです。
もちろん うな重も とっても美味しかったです。
岐路に着く途中 こんな公園があったので 寄ってみました。

あちらこちらで 猫が のんびりしている公園でした。





いや ~ 歩いたね。
そろそろハルにも カートを買ってあげてもいいかも。
帰りの車の中

パパさん 運転お疲れ様 という気持ちはあるのですが・・・・
私とハルは 爆睡 でした。

2013-06-05 Wed
今週もお出掛けが出来なかったので ハルを連れ 夕飯の買い物に出かけました。出向いたこのあたりは 小川芋銭と河童 で名が知れた地でもあります。
この日は その近くにある あやめ園 に立ち寄ってみました。




アヤメには時期が早く 花菖蒲とハスの花が ちょこっとだけ。。

普段の散歩は 余り好きではないくせに お出掛けした散歩は 妙に張り切って 笑顔で歩く僕ちゃんです。
こんな喜ぶ姿がうれしくて ついつい何処かへ連れて行ってしまいます。
そのハス池の横に 河童と犬の像があります。

河童さんに連れられてみました。

河童とハル。

近場だって・・・ 花が咲いてなくたって・・・ 車に乗ってけば

ハルにとって お出掛けは お出掛け なんだよね。
2013-05-12 Sun
私たちの休日になると 何処かにお出掛けを期待して止まない僕ちゃんです。お休みの日とそうでない日と 何故かわかるらしい。
だいぶ どっか行かないの?ビーム を投げられたのですが

今週は 昨日は雨だったし 今日は家の片付けも溜まっているしで どこにも行かれませんでした。
なので 先週の 散歩道を記録します。

家から10kmほどに 高崎自然の森 というところがあります。
ハル家周辺には ○○の森 とかいうのが やたら沢山あるのですが
犬が立ち入れるのは ここ だけです。



ここにも みはらしの丘 なるものがあります。

芝生だと どこでも こう



夏には マムシに注意 なんて立て札が立つ水辺のエリアにやってきました。

まだ菖蒲やアヤメには ちょっと早かったですが


インコを連れて 散歩している方に 会いました。

な、な、な、なんでしょうか? な ハル。

完全 腰が引けてます。

とっても立派な インコさんでした。


来週はどっか行けるかな。

2013-04-14 Sun
車で どっか 行く?

いただいた 朝取りタケノコ を持って
東京の母のところに行くことにしました。
そして みんなで タケノコ食べようということになり
母を連れ青梅のクーちゃん家(パパの妹の家)にそのまま



ミニチュアダックスのクーちゃん と ヨーキーのビンゴくん

ビンゴくん ミニチュアダックスのさくらちゃん

こちらの家には 3頭の小型犬が暮らしています。
女の子のクーちゃん さくらちゃんは アンタ誰よ てな感じでワンワン
男の子のビンゴくんは 恐れをなして 玄関に非難。
ハルは 相手が先輩犬で ましてや小型犬だと 攻撃的にはなりません。
なんとかコミュニケーションをとろうとしてますが
クーちゃん達にとっての相手(ハル)がデカイためか なかなかうまくいきません。

それでも 3つ対1つ なんとも楽し騒がし ってな感じ。

そのうちにいっせいに お疲れモードになったのか
みんな集まって ねむねむ に突入。(カワイイ


夜遅くまで お邪魔してしまいました。 ありがとです。

帰りの車の中
爆睡する 兄ちゃん&ハル


いつも 勝手気ままに のんべんダラリの ウチの僕ちん
たまには 違う刺激 必要ってことです。

また皆さん 遊んでね

2013-03-30 Sat
我が家に AQUA がやって来ました。

車が必需品の ハル地方。
思い切って ハイブリッドカーしてみました。

こちらでは 今が 桜 見ごろです。
昨日撮った 桜

今日は アクアで お花見 と思っていたのですが ・・・・
とても寒い。 もうすぐ4月と思えぬ寒さだったので
この間 オープンした つくばイオンに行くことにしました。
ドッグカフェ と ドッグラン もあると聞いていたのですが
な・・な・・なんと
それは 那須のペニーレインでした。

アクアが家にきたら
那須に行って
イマジンドッグに泊まって
ペニーレインのレストランで食事をし パンを買って ・・・
なんて思っていたので
店舗情報に疎かった私は 思いがけず びっくり

那須・宇都宮止まりであってほしかった と思わないでもないですが・・・
ドッグカフェでも レストランメニューが頼めるというので
早速 中に入ることに。
静かにしててよ ハルちゃん って感じでね。


チーズフォンデとボロネーゼパスタを頼みました。

パンは食べ切れなかったので 持ち帰りにしてもらいました。
美味しくいただきました。満足満足。

途中 ブルドッグ君と サラエボ君が入ってきた時は
少々吠えてしまいましたが まあまあ良い子でいられました。
今日のハルちゃんは 上出来!


そして ドッグランへ
朝 ハルは 動物病院で 混合ワクチンを打っているので
今日は 外で見てるだけ と思ったのに・・・・
まったく いい加減なパパ

パパの平気 ほど当てにならないものは無いのですが。。。。。
意外と おとなしく

今日は走ることもせず



いろいろな犬と 仲良くできました。

こんな 落しブツも・・・忘れませんでした。


帰りに パンも買いましたよ。

やっぱり まずは ペニーレインさんの原点である食パン。
絶対欲しかった ブルーベリーブレッド と パン・オ・フィグ(イチジク)。
そして忘れちゃいけない メロンぱん。

明日の朝食でいただきます。
ところで・・・・
AQUA の 乗り心地は いかがだったかな。


2012-11-27 Tue
「ハル どっか 遊び 行く?」
「お出かけしようか!!」

こんな笑み 投げかけられると 連れて行く甲斐があるってものです。
408号の紅葉した並木道を走らせ

目指すは 筑波山。

走り始めは いつものようにスムーズでしたが
そのうち 交通規制が張られ 渋滞に巻き込まれました。
そうです。
今日は つくばマラソンの日だったのでした。

総勢13,000人を超す 出走者で 完走率は95.7%だったそうです。
応援しながら 車をノロノロ走らせ
麓の わんわんランドに着いたのは 午後の2時。

そこから 中腹までの道も 大渋滞。
そこで 急遽 少し先の みかん狩り に予定変更となりました。

思わず夢中になり 沢山のお土産になってしまいました。
みかん園の近くに 貯水池があります。



みかん園もこの池も 息子たちが小学生だったので
十数年ぶりでしょうか。
ハルは初めてだね。
帰りの車では いつものように


筑波山の紅葉狩り ならぬ みかん狩りな 楽しい1日になりました。

2012-11-21 Wed
おばあちゃんちでの 出来事。
ソファーにようやく よじ登ったハル。
何を思ったか テーブルに前脚を載せました。

食いしん坊ハルですから つまみ食いしようと思ったのかもしれませんが。
ちょっと大胆すぎるでしょ!
いつもは こんなことやると 怒られるのですが
晩酌中のパパは ニヤニヤ見ているだけ。

ハルは状況を よく把握しています。
今なら 怒られない・・・・と。
でも・・ 貰えそうなものは なにもありません。
それどころか

テーブルに乗り切ることも ソファーに戻ることも
できなくなって あせっているようです。
早く 誰か 助けてくださ~い!

脚が短い故の悲劇でした。
2012-11-17 Sat
先週になりますが 東京のおばあちゃんの家に行ってきました。
私とハルは 随分なご無沙汰です。
さあ 出発! って時の ハル君。 なんともうれしそうでしょう。

その後の おばあちゃんの怪我の 様子見。
だいぶ良くなってきたようです。

それと カーペットの敷き替えもやってきました。

いま うちのパパは 絨毯に凝っておりまして・・・
いいものを いかに安く手に入れるか 日々パソコンと格闘しています。
なので家計にはやさしい買い物です。
我が家では もう敷き尽くし 実家にまで 手を伸ばしているわけです。
部屋の雰囲気も変わるし ちょっとしたリフォームにもなり
ハルの足腰にも悪くはないし 良し としておりますが。

せっかく来たのですから 久しぶりに 近くの井の頭公園を散歩しました。

鴨。 鯉。 白鳥のボート。 前と変わらない・・・のですが


人も 自転車も 多く・・・
動きが早い と感じるのは 私だけでしょうか。
とにかく 気をつけて歩かないと ぶつかってしまう。
とっても ドン臭い私。

昔は こういう所で育ち 暮らしていたのに・・・・
今の生活に慣れてしまったのか・・・・
雑踏に めっきり弱くなってしまったようです。

たまには いつもと違う刺激 必要ってことです。


てなわけで 疲れがなかなか抜けず 家でPCも開かずでしたが
おばあちゃん家訪問のハル もうちょっと続きます。
2012-09-23 Sun
先週の3連休の3日目 ほうきょう山という山に行ってきました。家から車で40分ほどで さほど遠くもなく
安易なきもちで 出かけました。
ところが 登山口休憩所での説明では
筑波山ぐらいの山道・・・ワンちゃんは無理かな・・・・
などと言われてしまい ・・・・
思案しましたが・・・・
「行けるところまで行って 無理だったら戻ればいい」
ということになり とりあえず 歩き始めました。
山の麓では 「カカシ祭り」 というものをやっていて
道の脇にかなりの数のカカシが立っていました。

カカシがいなくなった辺りから 本格的な山道になっていきます。

こんなところも横切らなくては 先には進めません。


石造五輪塔です。

小さな滝がところどころにありました。


水があると とにかく入ります。


当然 こうなります。

山頂までは行かれなかったけれど
がんばって歩いたね。

家に帰って パパにシャンプーしてもらい
兄ちゃん達に 足のマッサージをしてもらったハルでした。

兄ちゃんも行けばよかったのに。(ハル)